Page 1 of 4
VALORANT Xross Cup 43 大会ルール
※特に重要なところは赤字となっております。
1. 参加条件について
・日本語での円滑なコミュニケーションが可能なこと
・過去にチート等で永久バン等を受けたことがない人
・VALORANTコミュニティー行動規範を順守できる人
2. 参加チーム数について
・最大32チームとし、それ以上の応募があった場合は抽選で出場チームを決定する。
3. 大会用Discordサーバーについて
・出場チームの選手は、大会用Discordサーバーに参加し、大会名とチーム名のロールを付与す
ること。
・12月14日 20:00までにDiscordサーバーへの参加が確認できない(チーム名のロールが付与さ
れていない)チームは、補欠枠のチームと交代となる場合があります。
4. 登録情報(RiotID等)の変更、メンバーの変更・追加について
・登録情報を応募期間中に変更した場合は、エントリーページから変更すること。
・応募期間終了後の登録情報の変更は、12月16日 18:00まで可能とし、変更・追加は合わせて1
名のみ行うことができます。この登録情報の変更・追加はリザーブも含みます。登録情報を2名
以上変更した場合、または12月16日 18:00までに報告を行わなかった場合は失格とする。
・リザーブ選手との交代は自由とする。ただし、事前に登録されていない選手が出場することは
認められません。
5.個人配信について
・相手チームが個人配信を行うことを許可できない場合は、試合開始前に相手チームに申し出る
こと。
・個人配信を行う場合は、トラブルを回避するため、遅延を行う等の措置を講ずること。
6.試合開始時間について
試合 時間
Day1
1回戦 19:00~
2回戦 20:00~
準々決勝 21:00~
Day2
準決勝 19:00~
決勝Bo3 20:00~
Page 2 of 4
・試合開始時間に選手が5人揃っていない場合、5分の猶予時間を設ける。猶予時間を過ぎても
選手が揃わない場合は不戦敗とする。
(例)19:00試合開始の場合は、19:06になった時点で不戦敗とする。
・対戦相手が揃っていない場合は、カスタムルームのスクリーンショットを添付して、大会専用
Discordの「#結果報告」で不戦勝の報告をすること。
・前の試合が長引いた場合は、上記の時間を過ぎてインターバルを取ることができる。
7. トーナメント・試合形式について
・シングル・エリミネーション形式、1回戦〜準決勝まではBo1、決勝戦はBo3で行う。
8. カスタムルームの作成について
・トーナメントの上のチームがカスタムルームを作成し、相手チームを招待してください。
フレンド登録は、Discordサーバーに全選手のプレイヤー名を掲載しますので、そちらを参考にし
て行ってください。
・配信試合は運営がカスタムルームを作成します。次のアカウントからフレンド申請をお送りしま
す。1XDivisionCam1#4666 2XDivisionCam2#3095
・カスタムルームへのコーチ等の参加はできません。
・設定は以下の通りとする。
サーバー Tokyo
チート許可 オフ
トーナメントモード オン
オーバータイム オン
全ラウンドをプレイ オフ
対戦履歴の非表示 オフ
9.マップ・サイドの決定について
マップ
サイド
トーナメント表の上 トーナメント表の下
1回戦 アセント アタッカー ディフェンダー
2回戦 ロータス ディフェンダー アタッカー
準々決勝 ヘイブン アタッカー ディフェンダー
準決勝 ブリーズ ディフェンダー アタッカー
決勝Bo3 バン・ピックにより決定する。
・決勝戦のマップ・サイドについては以下の方法で決定する。
1トーナメント表の上のチームをチームA、下のチームをチームBとする
Page 3 of 4
2チームAが1つのマップを排除する
3次にチームBが残りのマップから1つマップを排除する
4チームAがマップ1を残りのマップから選択します
5チームBが攻めか守りを決めます
6チームBがマップ2を残りのマップから選択します
7チームAが攻めか守りを決めます
8チームAが残りのマップから1つ排除します
9チームBが残りのマップから1つ排除します
10チームAが最後に残ったマップ3の攻めか守りを決めます
10.使用禁止マップ・エージェントについて
・アイスボックス
・パール
・フラクチャー
他のマップやエージェントにおいても、試合に大きく影響を与えるバグ等が見つかった場合は、使
用を禁止する可能性があります。
11.試合中のポーズについて
・プレイヤーがプレイを続行することができない問題が発生した場合、各チーム1試合につき2回(
1回あたり最大5分)までテクニカルポーズを取ることができます。1度、テクニカルポーズを取った
後に再度問題が発生した場合は、そのままゲームを続行してください。ポーズを取る場合は、通
常の「対戦タイマー一時停止」機能を使用してください。
・タクティカルポーズはいかなる場合でも取ることができません。
・上記2つのルールに違反したチームは、1度目は警告、2度目は失格とする。
12.禁止行為について
・公式大会等でバグやグリッチとして認定されている行為、またはバグやグリッチと疑われる行為
は行わないこと。行為の内容によっては失格となる可能性があります。
・グリッチの使用が疑われる場合は、ゲームをポーズし、必ず試合中に対戦相手及び運営に申し
出ること。その際、根拠となる資料を運営に提出すること。
13. 結果報告について
・勝利したチームは、リザルト画面のスクリーンショットを添付して、大会用Discordサーバーの「#
結果報告」にて試合結果を報告すること。報告する際は、両チームのチーム名、勝利したチーム
名を必ず記入すること。
14. 賞品について
・本大会で授与される賞品については、試合に出場した5名に付与されます。試合に出場してい
ない方に授与することはできません。
・配送を必要とする賞品は、配送先によっては配送できない場合があります。
15. ペナルティ・失格処分について
・上記ルールに記載していない問題が発生し、運営が必要と認めた場合、ペナルティを課すこと
があります。ペナルティについては、運営で協議しその都度決定します。
Page 4 of 4
・試合中に失格処分となるルール違反が発覚した場合は、タイマーを停止し、運営に報告するこ
と。試合が終了した後に報告があった場合は、その試合の結果はすでに終了したものとし、失格
となるチームは次の試合の時点で失格処分とする。
16.大会の中止・延期について
・ゲームの障害や運営の事情により、大会の進行が難しいと判断した場合には、大会の開催を
中止、または延期する場合があります。